2005.8.11 桂文我師匠宅&大須演芸場(名古屋)に行ってきた
<文我師匠宅訪問記>

○8/8,三重大学での大学院講義のため,三重に行ったついでに,松阪にある桂文我師匠のお宅にお邪魔した。
○まさに,博物館ですわ。演芸関係の書籍,レコード,ビデオ,各種グッズ類…。書籍類も古くは江戸時代のものから,最近のものまで。演芸関係でわからないことがあれば,とりあえず,文我師匠に尋ねてみると,たいがいのことは答えが返ってくる。
○おそらく,1か月やそこらは師匠の家の2階で退屈せずに暮らせそうだ。いや,半年くらいは大丈夫かも。
○ちょうど,郵政法案が参議院で否決された日である。師匠と一緒に国会中継を見てたのだが,おもろかった。文我師匠によると,竹中平蔵経済財政担当大臣は浪曲師顔だそうだ。確かに,竹中さんが羽織袴で舞台にたてば似合うかも。ちなみに,某議員(誰だったか忘れた)は「玉乗り」の顔だそうだ。浪花節顔というのはわかるけど,太神楽とか玉乗りの顔って,どんなんや???
○師匠のお宅には,わしらがみても貴重なものがたくさんあるが,わしらがみるとアホらしいものもたくさんある。なかでも極めつけにアホらしいのが,桂三象さんのマグカップ。三象さんの写真と,その下に「I (ラブ)SANZO」((ラブ)の部分はハートマーク)と印刷された「逸品」。1個1500円だそうな。誰が買うのでしょうか?ちなみに三象さんは文我師匠のいうには「上方落語界きっての変人」だそうな。札幌での文我の会にも何度か出演してくれている。
<大須演芸場>

○8/11,かねてより一度行きたかった大須演芸場に行ってきた。文我師匠に「客はあんただけかもしれんで〜」とおどかされて行ったのだが,お盆の興行ということもあり,正午の開演時間にはすでに20数人の客が…。それでも20数人しかいないのだが。
○建物は新宿末廣亭をぐっとコンパクトにしたような,なかなか風情のあるたたずまい。中も感じのいい演芸場だ。
○当日の出演は
露の団姫(「つゆのまるこ」と読むそうな)
雷門獅篭(旧.立川志加吾)
露の団六
伊東かおる・波たかし
柳家三亀司
ふしぎ光
露の団四郎
というメンバー。
○団姫は団四郎さんのお弟子さんで,昨年まで名古屋で女子高生だったそうな。かわいらしいお嬢ちゃんでした。芸は…今後の精進に期待!
○おもしろかったのは,かおる・たかしのコント。伊東かおるの名古屋弁のばあさん役がいい。往年の博多淡海を思い出しましたな。
○団四郎は怪談噺。場内の灯りを消して,幽霊を出すというもの。これまで生で見たことがなかったので,満足。
○出口で三亀司さんと少し話ができた。「さすがに客が1人というのは滅多にないよ」とおっしゃってました。
2003.12.3 池袋演芸場に行ってきた
○12/1,久々に池袋演芸場をのぞいてきた。10年ほど前は,東京出張のたびに,池袋演芸場や上野鈴本,新宿末広亭なんぞをのぞいてたのだが,ここんところはさっぱりご無沙汰やった。今回は台風(この季節に台風ですと!どないなってんねん!?)の影響もあって,ワシが入場した午後5時頃の観客数はなんと9人!最後は13人になってたけど,普段もこんなもんなんやろかねえ?出る人,出る人,みんな「お足元のお悪いなかを云々」で始めてはりました。

○落語を中心に,奇術,女道楽,曲独楽などが色物としてはさまって,まあ,おなじみの構成ですわ。ちょっと客席が寂しすぎるといえばそうやけど,ええ時間を過ごさせてもらいました。
○この日最もワシの印象に残ったのは,三遊亭小円歌です。いや〜,粋なお姐さんでんなあ。一度見たいと思ってたんやけど,ほんま良かったわ。宝塚の男役風のすらっとした美人なんやけど,ほんまかっこ良かったで〜。

○昔,吾妻ひな子という芸人さんが角座に出てはった。ワシ,ガキの頃テレビでちょいちょい見てたけど,ガキのワシには正直もう一つおもろなかったんや。けど,おっさんになった今やったら楽しめるやろな。ひな子さんをぐっと若返らせて美人にして,艶やかにしたような印象や。ああいう芸人さんは今のテレビ(特に札幌におったら)ではなかなか見ることができまへんなあ。
2004.2.11 新宿末廣亭に行ってきた
○2/9〜12は本学の一般入試。今年は東京会場担当ということで7日に東京入り。入試会場も宿も四ッ谷ということで,夜は新宿が便利ですな。入試業務そのものは朝8時頃から夕方5時頃まで続くのだが,1日の業務が終われば後はフリーですからなあ。好天続きで暖かく,誠に結構ざんした(^_^)

○で,出張最後の夜,一緒に出張に行ったSさん,Oさんと3人で新宿末廣亭に行ってきたのだった。以前,末廣亭に行ったのはもう15年くらい前かもしれない。ほんと久しぶりやった。今回は初めて靴脱いで座る席に陣取った。やっぱり椅子席よりくつろぎまんなあ(^_^)

○2月中席の初日で,芸術協会の興行だった。実は,事前にHPで出番を確認したところ,鶴光が出るというので,この日を選んで末廣亭に行くことにしたのだった。
○ということで,ワシのお目当ては鶴光だったのだが,やや地味なメンバーながらも,他の芸人さんたちも結構楽しめました。鶴光は珍しいネタ掛けてたなあ。ワシ,結構,ネタ知ってるほうやと思うけど,今まで聞いたことないネタやった。加藤清正らが揃って茶の湯に出かけて失敗するという噺なんやけど,なんていうネタなんかなあ?

○夜,暇なときは,寄席見物が一番やな。祝日だったせいか,客席はほぼ満席。前回の池袋演芸場はがらがら過ぎてちょっと・・・という感もなきにしもあらずだったが,今回は適度ににぎわって,けっこうでした。

★それにしても,このコーナー,別に寄席見物のコーナーのつもりではないんやけどなあ。